名前 | ステータス | 評価 | 実績 |
---|---|---|---|
内容によります | - | - | |
内容によります | 5.0 | 1 | |
hidesamさん自己PR:東北地方の若手です。
現在は設計事務所で主に公共建築の意匠設計をしています。
これまでは、住宅はじめ様々な用途の建築物に
携わらさせて頂きました。今後独立開業する予定てす。
現在に至るまで、
住宅から店舗、診療所、保育園、学校、工場等の
設計監理業務一式をさせて頂きましたし、
下請け業務として確認申請業務や実施設計図作成等、
また、仮設計画図(総合仮設計画図・足場計画図)や
施工図(基礎伏図・躯体図)を作図させて頂きました。
木造(軸組工法)、S造、RC造、WRC造
ちなみに趣味はソフトテニスと写真とラーメンです。
田舎魂でがんばります。よろしくお願いします。
|
内容によります | 5.0 | 2 |
内容によります | - | - | |
Yukiさん内容次第で対応可能です
自己PR:プロフィール
この度はプロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
坂下優樹と申します。
普段は木造住宅を中心に設計業務を行なっております。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・名城大学建築学科 卒業
・2015年 ハウスメーカー 設計部署
・2016年 建築設計事務所 勤務
【保有資格】
・一級建築士
【業務内容】
・各種図面作成(確認申請書類等)
・パース作成(スケッチアップ、フォトショ加工等)
・模型製作
・ワード、エクセル等PCでの基本業務
【稼働時間】
平日は3~4時間、休日は5時間で在宅ワークをお受けしております。
納期厳守はもちろん、丁寧かつ迅速な対応を心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
|
内容によります | 5.0 | 5 |
内容によります | 4.92 | 74 | |
kan.hiroさん一級建築士の知識を用いて業務をサポートいたします
自己PR:プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・東京理科大学建築学科 卒業
・東京理科大学院建築学専攻 修士課程修了
・2016年から現在まで、大手ゼネコンにて建築士として設計業務に従事
【保有資格】
・一級建築士
【現在の業務内容】
現在の職場では主に、
・構造設計
・構造解析
・構造図作成
を担当しております。
【可能な業務】
上記業務の知識より、専門領域として、
・図面作成
・模型作成
をお受けいたします。
また、専門家の立場から、
・建築構造関連の記事執筆
・建築関連の記事の監修
の業務もお受けしております。
【稼働時間】
平日は1~2時間、休日は1~5時間で在宅ワークをお受けしております。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
|
内容によります | - | - |
内容によります | 5.0 | 1 | |
S support serviceさん鉄骨が専門です!
スキル:
鉄骨造
自己PR:鉄骨の施工図および現寸を専門としております。
寄棟や複雑な形状物の3D展開も可能です。
この度、お休みしておりました事務所での業務を開始するにあたり
心機一転、登録をさせて頂きました。
出会いとご縁を大切に、末長いお付き合いが出来るような環境を構築したく、精一杯努力して参ります。
宜しくお願い致します。
|
内容によります | - | - |
内容によります | 5.0 | 1 | |
内容によります | 5.0 | 11 | |
odairaさん自己PR:不動産業から出発して建築に興味を持ち、永く建築・設計デザイン、不動産に関わる事業をしてまいりました。主な実績をホームページに掲載しています。http://cp-architecture.jp
こちらは不動産事業のサイトです。http://maison-c.jp
主な資格は二級建築士、宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスターです。
建築・空間デザインのプレゼンテーション(3Dパース、白模型など)から基本設計・実施設計、各種申請業務、積算、工事監理業務、施工業者指導、工事完了検査まで、また、遊休地や更地の有効活用コンサルティングなど、豊富な経験と実績を背景に各種業務を受託します。
|
仕事できます | - | - |
仕事できます | - | - | |
sucre建築工房さんRC構造設計、構造図作成、耐震診断お気軽に
自己PR:アトリエ系意匠事務所と連携した構造設計事務所勤務
RC共同住宅の構造設計を担当して約10年以上になります。
担当物件は50件以上になります。
1年間、某スーパーゼネコン設計事務所に出向し、国内外問わず仕事を致しました。
意匠会社からの箱入れ相談
地盤からの企画や、現場監理も行なっています。
その後、耐震診断(簡易耐震診断、2次診断)、劣化調査などの現地調査、構造図復元等や既存建築物の維持保全管理を行う設計事務所に勤務。
2022年に独立し
sucre建築工房主宰。
是非お気軽にご相談ください。
https://sucrekenchiku.wixsite.com/sucre
|
仕事できます | 3.25 | 1 |
仕事できます | - | - | |
LANDTRACEさん設計の経験年数20年以上です。実績多数です。
自己PR: 私は大手ゼネコン設計部に入社し、美術館や学校校舎、銀行施設、工場、商業施設など、あらゆる建物を担当し、設計してきました。その中でも学校の校舎の設計では日本建築学会の作品選集への選定やインテリアプランニング賞、JCDデザイン賞等の受賞、新建築や日経アーキテクチュア等メディアヘの掲載等され成果を上げることができました。
しかしその後、一般の個人の方々ために設計活動を行いたいと考えるようになりました。その後、独立して主に個人住宅を設計してきました。SD Review入選をはじめまちなみ住宅100選、「真の日本に住まい」経済産業大臣賞、Bauwelt Prize 2005などの受賞や新建築住宅特集他多くのメディアへの掲載等成果を上げてきました。さらに、公共建築の設計にも携わりました。
そのような日々の中で、地域連携プロジェクトを地域や兵庫県とコラボレーションを通して進めていく中で、保全活動においてデザイン分野を担当してきました。その中でSDA関西地区デザイン賞の受賞という成果も上げています。これらのプロジェクトを通して、地域に密接に関わりその地域に貢献していく大切さややりがいを感じました。今後も地域や社会に貢献できる人材でありたいと考えています。
|
仕事できます | - | - |