名前 | ステータス | 評価 | 実績 |
---|---|---|---|
仕事できます | - | - | |
|
内容によります | - | - |
仕事できます | - | - | |
忙しいです | - | - | |
適格請求書発行事業者
ENCALMさんスキル:
自己PR:【学歴】
・工業大学 建築学科 卒業
【職歴】
・現在はフリーランスとして活動しています。(2022年~現在)
→省エネ計算、長期修繕計画、積算、施工図、各種申請業務
・不動産管理及び商業施設・マンション管理(2019年~2021年)
→予算作成、修繕計画策定、原状回復対応
・積算、現場代理人、主任及び監理技術者(2004年~2018年)
→採算管理、予算作成、契約書類作成
安全管理、施工管理、工程管理
【保有資格】
・一級建築士
・1級建築施工管理技士
・1級管工事施工管理技士
・監理技術者資格
・ファイナンシャルプランナー2級
・eco検定
・2級心理カウンセラー
・外務員一種
【対応可能業務】
・省エネ計算
・長期修繕計画の策定
・積算(住宅〜大型ビル案件まで)
・施工図作成(基礎躯体〜内装まで)
・各種申請業務(確認申請等々)
・データ集計(Excel 及び Spreadsheet等)
・PCお手伝い(関数等なんでも大丈夫です)
【稼働時間】
平日は3~5時間、休日は6時間以上で在宅ワークをお受けしております。
尚、納期順守 及び丁寧な対応 を心がけております。
何卒よろしくお願いいたします。
|
仕事できます | - | - |
yasumura.sekouzuさんスキル:
自己PR:プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
安村と申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・大阪建設専門学校建築学科 卒業
・2008年から2023年まで、施工管理として現場に従事。
・2024年より施工図作成専門として、ゼネコンに従事。
【保有資格】
・二級建築士
・一級建築施工管理技士
【現在の業務内容】
現在の職場では主に、
・建築施工図作成
(意匠:平面詳細図等、構造:基礎伏せ、躯体図等)
※S造、RC造共
・業者施工図チェック業務(建築関係)
を担当しております。
【可能な業務】
上記の業務内容の通り、
・平面詳細図、天井伏せ図、展開図等の意匠関係の施工図
・杭伏せ、基礎伏せ、掘削図、RC躯体図等の構造関係の施工図
などの建築関係の施工図作成を得意としております。
使用CADソフトはjwcadになります。
【稼働時間】
本業がおわり帰宅後の平日は1~2時間、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。
納期を守ることはもちろん、見やすく、現場に沿った図面となるように作図することを心がけております。
ご連絡いただけますようどうぞよろしくお願いします。
|
内容によります | - | - |
自由基地さんスキル:
自己PR:施主様、設計担当者と打ち合わせを重ね、意図を把握しながら施工管理していました。
図面上できれいに納まるだけでなく、自ら図面作成に取り組み円滑な工事になるように、協力業者さんとも尽力。
また、各部門との進捗管理を細かく行うことで、突発的なトラブルが発生しても柔軟に対応しておりました。
その結果、幅広い作業に対応できるため、多くの現場から指名され、任せていただく仕事が増加。
適切な指導ができることで円滑な工事を進めておりました。
施主からも高く評価していただき、継続した仕事の受注に貢献できていました。
実直であることが私の強みであり、チームで連携し、業務に取り組むことを重視しました。
建築物に必要なに関する基礎知識は一通り習得しておりますが、
日々新たなことを吸収する姿勢で、より高い専門性を持ち続けることを目指します。
又、向上心も私の強みです。
どんな仕事も、今この時間は一度しかない、という気持ちを持ち全力で取り組み、
最高の結果を残すことにこだわってきました。
このようにチャンスを大切にする気持ちを忘れずに取り組んだことで、
満足のいく結果を残すことが出来たと考えています。
|
内容によります | - | - |
|
仕事できます | - | - |
thachnhaさんスキル:
自己PR:BIMの経験
10年以上の日本国内の建築設計業務経験により、正確で詳細なBIMモデリング・BIMモデルからの図面書き出しをご提供します。 お客様が現状の設計業務からスムーズにBIMへ移行する作業をサポートすることに重点を置いており、多くのBIMソフトができます。
できるソフト:Revit、Archicad、Autocad、Illustratorなど
3次元モデリング以外の業務としては、構造図、建築意匠(基本、実施、施工図の作成や設計補助といった仕事も含まれます。
CAD製図
長い作図実績と経験で手書きスケッチと設計図面を詳細な2D CAD図面作図いたします。
2012年~2022年までVACS株式会社ベトナム⽀店(本社:福岡県福岡市)で勤める。
2022年~2025年までTOA THE OUTSOURCING AGENCY株式会社(スイスののBIM企業)で勤める。
|
内容によります | - | - |
適格請求書発行事業者
ONDESIGNさん一級建築士事務所です。ご要望に沿ってご案内します
自己PR:一級建築士事務所のONDESIGNです。
設備設計・設備計算・施工図作成を行っております。
・機械設備設計図面の作成
・電気設備設計図面の作成
・機械設備設計計算書の作成
・電気設備設計計算書の作成
・確認申請用図面の作成
・シックハウス計算書の作成
などの業務行えますのでお気軽にご相談ください。
図面作成も対応可能です。
納期・業務内容柔軟に対応致します。
コミュニケーションを大切に心がけておりますので
ご相談しながら進められればと思います。
|
仕事できます | - | - |
仕事できます | - | - | |
tkm07さんスキル:
自己PR:【概要】
CADオペレーターとして、製図やCADオペレーション業務を行ってきました(経験年数10年以上)
【業務内容】
- CADWorx(プラント用にカスタマイズされたAutoCAD)を使用した水処理設備のエンジニアリングフロー図の作図
- 業務用冷凍冷蔵庫、クリーンルームの施工図作成
- 工事現場での測量データを基に、建設図面の作成・修正
- 施設の設計図面の改訂
- 設計要件を満たすため、図面の作成内容を設計者と協力して調整
【自己PR】
■ プロフェッショナリズム
私はCADオペレーターとして、CADオペレーション業務を通じて、一貫性のある高品質な図面の作成に注力してきました。例えば、CADWorxを使用したエンジニアリングフロー図の作図・修正を通し、いくつもの用水・排水設備に関わりました。業務遂行の過程で、設計者とのコミュニケーションを重視し、意図を正確に把握し、時には提案をすることで計画の遅延リスクを緩和し、設計エラーの削減を実現するために努力しました。これらの経験を今後クラウドソーシングでも活かしていきたいと思います。
|
内容によります | - | - |
adadsさんスキル:
CAD
自己PR:初めまして、こんにちは。
エイダッツの足立と申します。
現在は個人事業主として主に内装図面、施工図を書いております。
「企業コンセプト」としましては、
いろいろな多種多様の商業施設が「OPEN」するまでの流れの中で、設計士やデザイナーの方々が発想イメージを膨らませ、
企画・計画・設計・デザインというソフト面をいかにして形にしていくのかという流れと、
工務店や施工業者の方々がその発想イメージをいかに忠実に再現でき現実のものとし作り上げていくかというハード面の流れがある中で、
設計士やデザイナーの方々が最終確認できるまでの間に入り、
一つ一つの物の流れをより解りやすく明確でスムーズに物事が運んでいくことに対し価値を見い出してもらう事を目的とし、
その市場ニーズを確立し継続的に運営していく事業としています。
[事業内容]
■一つ一つの物件に対してデザイナーが発想していくイメージやスケッチを元にCAD図面化していく作業
■物件を現場調査の上、躯体図、空図の作成
■実施設計図、意匠図、施工図の作成
■平面図のみをプランとしている物件に対してのスケッチ等からの展開図の作成
■1/100 ・1/50などの平面図・展開図からの1/30 ・ 1/20への平面詳細図、展開詳細図の作成
■各部分の1/1・1/2の収まり、施工図の作成
■発注図、造作図、建具図、施工図、詳細図の作成
■一つの物件に対しての製作物(木工、金物、ガラス、アクリル等)の各所のオサマリ、取り合いを細部に渡り、
納期とコスト面、デザイン性を考えながら製作図、施工図を作成
■環境 Mac OS 12.6 Monterey
VectorWorks ver.2022
■エイダッツ 足立 信正
エイダッツ 開業は2004年で今年で21年目です。
個人の内装業界歴は36年目となります。
現場管理や家具製作会社、内装業界での経験を活かし
「納まり」重視の店舗内装施工図を得意としています。
内装図面、施工図など作図のご協力できる外部ブレーンとしての仕事を希望です。
宜しくお願い申し上げます。
|
仕事できます | - | - |
|
仕事できます | - | - |
適格請求書発行事業者
atelier jeu合同会社さんスキル:
自己PR:「家の間取り」それは家族が暮らしていく中でとても重要です。
各社の設計士が考えた決まった間取りのお家も素敵です。
ですが、全ての家庭が同じ家族構成で同じ生活スタイルで生活をしているでしょうか?
大きな住宅会社であればある程、決まった間取りの提案のお家が多いものです。
自由設計とうたいながら、決まった間取りを参考に少しイジった程度の間取りで提案する会社がほとんどです。
色々な住宅会社を巡り「考え方」「家造りの姿勢」「スタッフ」「デザイン」「構造」等々、自分たちが気に入った住宅会社を見つけ、建築を決意!
そしていざ間取りの打ち合せに!
でもなかなかいい間取ができない、、、
・「家は気に入っているけど提案の間取が、、、」
・「設計の方とそりが合わなくていい間取りが出来ない」
・「担当の人が要望をまとめてくれるスキルがない」
よくある家造りの悩みです。
その悩みをatelier jeu(建築士)がプランニングして解決します!
建築士の描いたプランで、自分たちのお気に入りのハウスメーカーで、自分たちの理想のお家が建てられます。
綺麗にまとまったシンプルなプランから斬新だけど使い勝手のいいプランまで幅広く提案できます。
「どんな家に住みたいか」よりも「どんな生活がしたいか」が大切です。
一生に一度の家造り。。。絶対に妥協してはいけません。
ワガママなくらいが、ちょうどいいのです。
|
仕事できます | - | - |
|
仕事できます | - | - |