建築士・デザイナー・設計事務所など|建築専門家を探す

ログイン

建築専門家を探す

全国の建築家・建築士、構造設計者、パース・CGデザイナー、CADオペレーター、設計事務所などの専門家に仕事を依頼・相談・外注できます。全国の建築士などの専門家に一括見積したり、気になる専門家を見つけて直接仕事を依頼することができます。相談や見積もりも無料、発注手数料も無料です!

建築法令のお仕事を依頼できるメンバー一覧

名前ステータス評価実績
黒羊さん
組織設計にて研鑽を積み、去年5月に独立しました。
自己PR:インテリアコーディネーターや商社でのソリューションビジネスを9年行った後建築設計に転向し、10年経ちます。 専門はホテルです。FFE業務やコーディネート設計支援を行ってきました。3000㎡のオフィスや特殊建築物を設計していました。 実施設計まで請け負い仕事をしてきました。CADはAUTOをメインに使っています。パースも好みがあると思いますが、手掛けています。  住宅から商業施設、まちづくりの再開発を中心に仕事をしています。
仕事できます 1
仕事できます
建築工作人さん
自己PR:建築意匠設計 1級建築士事務所開設 街に開く、街に溶け込む、 すべてが繋がり、自由に切断できる そんな価値解釈で、仕事を進めたい
内容によります
一級建築士海設計室さん
住宅、店舗、共同住宅など様々な用途の設計に対応で
自己PR:都内ゼネコン設計室に在籍しています。 1級建築士として意匠設計担当として設計及び監理業務を担当しています。 企画段階から実施設計、工事監理まで一貫して業務を行っております。 こちらでは自身のスキルアップの為副業として登録させていただいています。 家族構成は妻と二人の子供がおります。自宅の設計も手掛け妻と入念な打ち合わせの元自宅の設計を手掛けた経験があり主婦目線での設計にも定評があります。 どうぞよろしくお願いいたします。
内容によります
Ayatoriさん
自己PR:ときどきあやとりします。
仕事できます
HAL建築研究所さん
北陸を中心に活動している一級建築士事務所です
自己PR:★2021年9月より開設いたしました★ 北陸エリアを中心に活動している一級建築士事務所です。 一般の方から同業者の方まで、幅広く業務を行います。 特に建築関係法規(北陸中心)には精通しておりますので、 お困りの方は一度ご相談ください。 また、弊社にてお助けできそうなお仕事がありましたら、積極的に折衝させて頂きます。
内容によります
L'art de vie studioさん
木造設計エキスパート《特に省エネと構造》です。
自己PR:私たちは、 木造建築の新築設計において、  ・意匠・構造・温熱計算・各種申請業務 を行っている設計エキスパート集団です。 専門性が高く連携力も高いため、 ハイスペックで先見性のある住宅の設計を コストパフォーマンス良く提供しています。 ●木造構造設計は、   壁量計算はもちろん、許容応力度設計の立体解析も行います。 ●温熱計算(省エネ設計)は、   ドイツ発祥のパッシブハウスジャパンのマスター会員であり、   世界でも最先端の断熱気密の設計施工ノウハウを提供します。   工務店様やハウスメーカー様向けのコンサルタント業務も   行っており先見性のあり生き抜けるブランド力を提供します。 ●意匠設計は、   構造や省エネのノウハウに基づいた合理的な設計を行います。 ●各種申請業務   確認申請・長期優良・低炭素・BELS・ZEH・フラットなど   幅広く対応しています。 ●敷地調査業務   測量から役所調査まで定価格で迅速に行います。 □上記をパッケージ価格で定価格で提供しています。  料金400,000円から   基本図作成   確認申請(検査含む)   構造計算(許容応力度計算)   構造図作成   温熱計算(U値イータ値、一次エネルギー消費量)   温熱計算根拠図作成   長期優良住宅認定申請   設計住宅性能評価申請   低炭素住宅認定申請   BELS申請   ZEH関連申請   フラット35S申請  プレゼン段階から図面協力致します。  その他の申請についてもご相談下さい。  できる限りの範囲内で対応致します。
仕事できます
Ayaさん
自己PR:■得意分野 建築確認申請書類の作成、ZEH/ZEB書類の作成(一次エネルギー消費量計算) ・一戸建て木造住宅/店舗  ・RC/S造小規模店 ・紙データのCAD化(規模・構造問わず) ※図面は建築工事設計図書作成基準に則り作成します ※積算は建築数量積算基準・同解説に則り作成します CADデータ形式はDXF/DWG/MPS/MPZ/JWW可能です
内容によります
宋アトリエ建築計画さん
自己PR:組織設計事務所及びアトリエ(建築家事務所)出身者が共同する一級建築士事務所です。 戸建住宅から学校や工場、駅舎、福祉施設など幅広く行っております。 使用ソフトは、AutoCAD、JWWCAD、Photoshop、illustrator、Word、Excel、PowerPoint、Rhinoceros等
仕事できます
適格請求書発行事業者
後藤建築設計さん
自己PR:山形県の後藤建築設計です。 これまで住宅をはじめ、診療所や認定こども園、店舗、工場、公共建築物等様々な物件に携わらさせていただきました。 この度独立させていただき、ますます頑張っていこうと思っております。 よろしくお願いいたします。
仕事できます
C.C.Dさん
自己PR:プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 C.C.D(Clipping.Cloud.Design)と申します。 我々は建築大学の同級生で結成されたクリエイターチームです。 ・一級建築士 ・某デザイン事務所 ・大手ゼネコン会社 など様々な建築の職種で組織されています。 コンペティションにも積極的に参加し、 様々な賞を頂いております。 【保有資格】 ・ー級建築士 ・一級施工管理技士
仕事できます
適格請求書発行事業者
kome_archiさん
自己PR:一級建築士事務所に10年程度 勤務していました。 特建の物販店舗が多かったので、設計・工事監理・各種申請業務の補助として業務を行っていました。 設計においては、主として意匠設計を補助として行ってきましたが、設備に関しても興味があるので行っていきたいと考えています。 工事監理に関しては、実施図面と施工図・製作図とのチェックバック等のお役に立てればと考えています。 申請業務に関しては、避難安全検証法の検討に関しても行えます。 独立後の設計実績を早くより多くの経験と共に築きたいと思っています。 宜しくお願い致します。
内容によります
ぷろまーだ建築士事務所さん
スキル: 建築法令
自己PR:当方に興味を持っていただき、感謝します。 私は、某市役所で建築・開発行政に18年間従事し、その間、1500件ほどの建築確認申請の審査をしてきました。 また、建築基準法取り扱い集の改定作業にも従事しました。 現在、建築基準法の取り扱いを専門とする建築士事務所を主宰する傍ら、非常勤で職業訓練校で建築一般座学・建築法規・製図を教えています。 【現在の業務内容】 現在は主に、 ・特殊建築物の定期報告業務 ・既存建築物の状況調査 ・既存建築物の遵法性確認 ・工事監理 【活動時間】 平日・休日とも、できる限り柔軟に対応させていただきます。 上記以外の業務につきましても、内容確認の上柔軟に対応させていただきます。
仕事できます
内容によります
JKOSさん
自己PR:床面積5000㎡、10階建て以下程度の中規模建築物(ホテル、共同住宅、大学等)の設計監理を経験しています。 確認申請、省エネ申請、CASBEEの対応もお引き受けします。 資産流動化法に基づく事業計画(小口)も行います。(提携投資銀行と共同で)
仕事できます
全31件