建築士・デザイナー・設計事務所など|建築専門家を探す

ログイン

建築専門家を探す

全国の建築家・建築士、構造設計者、パース・CGデザイナー、CADオペレーター、設計事務所などの専門家に仕事を依頼・相談・外注できます。全国の建築士などの専門家に一括見積したり、気になる専門家を見つけて直接仕事を依頼することができます。相談や見積もりも無料、発注手数料も無料です!

家具デザインのお仕事を依頼できるメンバー一覧

名前ステータス評価実績
studio kamunaさん
建築の設計と家具の制作に取り組んでいます。
自己PR:環境や循環の仕組みを重視し、主に地域材を活用した設計と家具の制作に取り組んでいます。 組織設計事務所にてRC造共同住宅の設計業務に携わり、その後工務店の設計部にて、木造戸建て住宅の設計業務を経験しました。また、木工の職業訓練校にて木材加工を学び、設計から家具の制作まで一貫して業務を請けることが可能です。 また、2020年より新規就農し、無農薬野菜の販売なども行っており、農園施設の設計にも力を入れています。
仕事できます
仕事できます
kiriさん
マンションや戸建住宅の改修を得意としています!
自己PR:建築系の大学院を卒業後、ハウスメーカーにて戸建て住宅の設計に従事。その後アトリエ系設計事務所で住宅、マンション改修、デザイナーズマンションの監修などの設計監理業務にて実務経験を積みました。 現在は一級建築士事務所事務所を主宰しています。(開設後9年) 受注の波に応じて、こちらでも業務を承れればと思っております。 最近は改修の案件が多く、マンションリノベーションや空き家改修などを手掛けています。また住宅だけでなく美容院や物販、宿泊施設などの商業施設にも関わってきました。 古い建物を利活用した設計を得意としています。
仕事できます
boninteriorさん
インテリアデザイナー
自己PR:インテリアデザイナー、インテリアコーディネーターとして7年程の経験があります。 商業関係のデザイン~住宅のコーディネートなどの意匠設計の図面やプレゼンテーション資料、マテリアル選定のお手伝いをしたいと思っております。 海外生活経験もありますので、英語での資料作成も対応可能です。 住宅のレイアウト提案、不動産の間取り図などもお気軽に相談下さい。 よろしくお願いいたします。
内容によります
Garmentekhneさん
木材を用いた曲線的なデザインが得意です!
スキル: 家具デザイン
自己PR:https://drive.google.com/file/d/1-S5aYA-imX25vm4Vav5qX6NgfFeH6SUR/view?usp=sharing ↑ポートフォリオです! 1999年生まれ 高校卒業まで鹿児島県で育つ 芝浦工業大学建築学部原田研究室出身 大学在学中に建築、グラフィックデザイン、3DCGを学ぶ。佐藤総合計画でのアルバイト、VUILDでのインターンを通じて実務に触れる。 2022年、自身初の商業用家具を制作。NHK BSプレミアム「旅ラン10キロ」にて作品の取材を受ける。同年10月、自身初となる展覧会「SHU-MAI展TOKYO」を企画、監修。 デザインは、幼少期から得意であった数学を用いることが多い。
仕事できます
宋アトリエ建築計画さん
自己PR:組織設計事務所及びアトリエ(建築家事務所)出身者が共同する一級建築士事務所です。 戸建住宅から学校や工場、駅舎、福祉施設など幅広く行っております。 使用ソフトは、AutoCAD、JWWCAD、Photoshop、illustrator、Word、Excel、PowerPoint、Rhinoceros等
仕事できます
仕事できます
HLco designさん
インテリアデザイン・インテリアコーディネート
自己PR:【自己紹介】 HLco design(エイチエルデザイン)  弊社はインテリアデザイン / インテリアコーディネート事業を中心に活動しております。これまで住宅からオフィス、店舗やサロンのデザインまで数多くのインテリアデザインをご対応させていただきました。    弊社のインテリアデザイン事業では図面作成、内装材の選定から家具のコーディネート、雑貨などのインテリアのスタイリングまでトータルしてプロデュース致します。  オフィスに関しましても間取りの設計から内装材のコーディネート、家具の選定、雑貨のスタイリングまで一貫してご対応させていただきます。  住宅やオフィスデザインさせていただいたお客様の住宅をコーディネートさせていただいたり、リピートやご紹介いただいたりと、お客様とのご縁を大切にして空間を造って終わりではなく、お客様と一緒に育てていく空間づくりを心掛けております。  またインテリアデザイナーとして活動していく中で法人様のご対応をさせていただく機会も多々ありました。そんな中「ロゴ」というものは企業様の顔となり、理念や価値観、世界観を一番表現するものであり、私のデザインにおける軸である「世界観をデザインする」ことと切っても切り離せない関係であると感じ、ロゴをデザインすることをはじめました。  現在ではロゴと空間をデザインする、つまり「世界観をデザインすること」を軸にインテリアデザインを中心としてロゴのデザインも多くご対応させていただいております。 ◆可能な業務 ・インテリアデザイン ・オフィスデザイン ・サロンデザイン ・店舗デザイン ・3Dパース作成 ・ロゴデザイン ・インテリア図面の設計 ◆活動時間 / 連絡について 迅速かつ丁寧にご対応できる体制をとっておりますのでまずはお気軽にご相談ください。
仕事できます
FUZIOKA BLUESさん
大工50% 設計50% くらいの作業比率です。
自己PR:オーダー家具の職人として8年間従事。 工務店、設計事務所で経験を積む。 その後 大工兼設計事務所として独立。 設計から施工まで携わっています。 <得意分野> ・リノベーション設計管理 ・確認申請業務 ・3Dパース作製 < SOFTWARE> ・ARCHITREND ZERO ・JW-CAD ・VECTORWORKS ・Lumion
内容によります
kaztackさん
自身でも中古戸建購入リノベ経験アリの何でも屋さん
自己PR:
仕事できます
shuheyさん
自己PR:現在店舗設計の会社にて働いております。 2級建築士の資格もありますので、(また実務経験も豊富な為)基本的な意匠設計はできます。 住宅の知識も持っており、リノベーション・フル改装の設計を行うこともあります。 部分改装やこの空間をどうしたら有効活用できる?やこういう風なお店・住宅にしたいけどアイディアややり方を教えて欲しい等の気軽なお問い合わせもご相談下さい。 企業にて、設計できる人を探しているなどの本格的はものまで可能です。 本業では全国チェーンの某企業や美容室・トレーニングジム・オフィス等幅広く取り扱っている為、知識はあります。 また、展開図を明日までに上げたい等スピーディなご依頼もご相談下さい。 ポートフォリオも現在進行形で作成していますので、ご協力頂けますと幸いです。 当方はMac・vector works2023を主に使用しております。 JPEG・PDF・DXF等の納品は可能ですが、その他ご指定がある場合はご提案下さい。 宜しくお願い致します。
内容によります
MicroDesignさん
自己PR:マンション、店舗のリノベーションを主として請け負っています。 また、設計業務の補助として、実施設計、パース制作もやっております。
仕事できます
ゆう住宅設計室さん
あなたの理想の暮らし方をサポートします。
自己PR:はじめまして、フリーの建築士です。 15年以上デザイン系設計事務所にて、主に木造注文住宅の設計、監理等を行なってきました。プレゼンから実施設計、各種申請、設計監理まで、 木造戸建住宅のことでしたら、ほぼ全般できます。 実施図面も意匠図、構造図、電気図、給排水設備図だけでなく、トレース、家具図、照明プラン図なども可能です。 ・二級建築士 ・Jw_cad for windows よろしくお願いします。
仕事できます
Spoonさん
自己PR:はじめまして 都内でフリーランスの設計事務所を営んでいるSpoon北島と申します。 現在は飲食店や宿泊施設、小規模な建築のデザイン、設計をメインで行なっており、 現場実測からプランニング、パースやパノラマを作り提案、設計、設計監理まで一貫して行なっておます。 独立前ですが、マンション等の一棟丸ごとの建築設計経験もございますので、インテリア表層以外の部分についても熟知しております。 又リニューアルについては、今ある物を生かしつつ出来る限り予算を掛けないデザインを心掛けています。 ちょっとした相談等でもお気軽に声をお掛けください。 https://www.spoon-interiordesign.com
仕事できます
Tsujiokaさん
いろいろな事業者様・個人様とつながりたいです
自己PR:組織設計事務所(ビル・マンション・ホテル・福祉施設・学校等公共建築経験あり)で3年働いたのち、建築家(住宅・オフィス・別荘等様々な設計)のもとに転職し、その後出産を機に独立しました。 総合的な意匠設計を主流としています。 独立後も新築住宅設計や古民家改修・店舗設計など実績があります。また、2024年5月より大阪市内で自社オフィス兼・コワーキング・レンタルスペースを運営しており、事業者側になった経験から物件探しや出店に際する法規チェックなどもお手伝いできます 一級建築士は未所持ですが、組織設計事務所の経験もあり、確認申請などの依頼も問題ありません。建築物件は仲のいい事務所(一級建築士事務所・二級建築士事務所)とタイアップをして取り組むことがあります。 法人化してからは約1年とまだまだ会社としては若く、たくさんの事業者様、個人様とのつながりを作りたく登録させていただいております。 宜しくお願い致します。
仕事できます
仕事できます
全71件