新築戸建住宅のプランニング 依頼番号:c-1495公開日:2019/12/17

カテゴリー:
新築住宅>戸建住宅
依頼詳細
カテゴリー新築住宅>戸建住宅
依頼金額129,000円 コンペ(シルバープラン)
1等(採用案)114,000円
2等8,000円
3等5,000円
アイデア賞1,000円
グラフィック賞1,000円
締切まで募集終了(締切日時 2020/01/16 18:00)
クライアントDT_archieさん( 建設会社 )
注)作品データを納品してお仕事完了となります。
コンペ後、設計監理、機器や家具の手配などを依頼することが前提のコンペではありません。

受賞作品

1等(採用案)
2等
3等
アイデア賞
グラフィック賞
すべての提案を見る

応募者全員へのお礼・コメント

参加して下さったすべての方に感謝申し上げます。当方、コンペが初体験でプランが続々と出されて行く中で自分の求めるものの本質も理解が深まっていく、といった状態でした。最初からこと細かくできるだけ多くの条件をお伝えできればよかったのですが、こちらの力不足で申し訳なく思います。そんな中で、少ない情報の中から私共の要望を的確に汲み取っていただいた方を選ばせていただきました。素敵な提案ばかりで大変悩みました。夫婦で何度も何度も選考を行いました。本当にありがとうございます。今後もコンペを開催する機会があると思いますので、その歳は是非ともご協力いただけますよう よろしく御願い致します。

依頼概要

愛媛県の建設会社で自宅を新築する計画を立てています。
設計プランを作成したいと考えておりコンペを開催いたします。

●計画建物の概要
・用途 :新築戸建
・階数:2階建て
・構造:木造在来
・規模:延床40~50坪

敷地・物件情報

計画地

愛媛県新居浜市瀬戸町

・敷地面積 :280m2
・用途地域:特定用途制限地域・市街地周辺地区
・防火地域:指定なし
・建蔽率:60%
・容積率:200%
・敷地周辺環境:閑静な住宅街 敷地南面→施主所有の資材置場 西面→畑 北面→私道・隣地 東面→前面道路
・その他注意事項:特になし

依頼詳細

■建物・スペースを利用する人
・夫(43) 妻(39) 長男(10) 長女(7) 次女(1) の5人家族 家族が増える予定は無し
夫婦は自営業
■建物に求める要望
・全体: 敷地に高低差を付けられる(全面道路よりH=500~600程度上げる予定)ので、立体的で奥行き感のあるデザイン
    外観はモダンで直線・ハコ基調のデザイン
    物干しスペースを西側に配置して外部から見えづらい配置
・間取り:LDK  主寝室  子供部屋x2  ゲストルーム(当面次女部屋)  インナーガレージと併設する夫部屋 
     WIC  
・各部屋:玄関には貫通形のシューズクローク
     パントリースペースを設け家事動線が短く回遊型で家事の時短が狙えるプラン
     ランドリースペースに洗濯家事スペース
     広めのクローゼット
     キッチンは対面式で冷蔵庫・レンジなどリビング側から隠せる配置 

■希望イメージ
・白や木を基調とした落ち着いたデザイン

その他コメント

※採用案は修正をお願いする場合がございます。

ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
たくさんの方からの応募・ご提案をお待ちしております。

提出図面

図面
イメージ(パース、スケッチ、模型写真など)
必要に応じて仕上げ、照明、家具リストなど

提出物の要望

特になし

納品ファイル

ファイル形式

提案時:JPG、又はPNG、又はGIF(任意でPDFなども添付可)
採用者(1等):PDF (.pdf) , DXF形式 (.dxf) , イラストレーター形式 (.ai) , 高解像度JPG (.jpg)

サイズ

A3
追記

提出物・図面は 平面図・立面図 を 1:100でお願いします。

外構計画についてですが 駐車場スペースは屋外に4台分は確保したいと考えています。夫婦2台+ゲスト用2台の想定です
駐車方向は特に指定ありません。縦列配置でも問題ありません。

確認申請不要サイズの離れを将来的に建てられるスペースを残しておきたいと考えています。

全面道路は一定幅ではありませんが3600~4400あります



(2019/12/18 23:33追記)

外構イメージに近い写真を添付します


添付ファイル

(2019/12/19 00:00追記)

外構イメージ追加です


添付ファイル

(2019/12/19 00:03追記)

(2019/12/19 00:15追記)

玄関まわり・シューズクローク イメージを添付します


添付ファイル

(2019/12/19 00:21追記)

質問をいただきましたので追記します。

1.東側道路について4M未満の箇所があるようですがご提示いただいている敷地図に道路後退の範囲がございましたら情報いただけないでしょうか

道路後退の範囲は改めて図示させていただきます。
取り急ぎ、前面道路の北半分程度に後退が発生します。

2.北側の私道について私道・隣地との記載は建築基準法上の道路の扱いとならないという解釈でよろしいでしょうか?

幅員1m未満の狭い私道で道路にあたりません。

3.500~600程度のレベル差が付けられるということですが簡単で結構ですので現状の敷地の周辺レベルをご提示頂けないでしょうか

具体的に仕上がりGLを設定しておりません。高低差のあるアプローチを想定して盛土が可能なように外周擁壁を計画・施工していますのでその範囲で変化を付けることが可能です。もっと高い盛土も可能にはしていますが使い勝手も考慮してそのあたりがバランスが良いのではと考えてのものです。
 前面道路と高さを揃えても結構です プランニングを制限するものではありません。
  弊社は造成・基礎が専門ですのでそのあたりは融通が利きます

4 イラストレーターファイル(ai)は必要ですか
必要ありません。



(2019/12/20 02:29追記)

質問をいただきましたので追記します

インナーガレージは何台が必要ですか。夫部屋はどんな部屋ですか?

インナーガレージは一台分ですが、ガレージ+趣味作業スペース+自転車とバイクがあるので余裕のあるスペースが必要です。夫部屋は趣味部屋です。現在夫の自家用車一台、社用車一台、妻の車一台があるので ゲスト用二台を加えて屋外駐車場四台、インナーガレージで一台、という想定です。よろしくお願いします。



(2019/12/23 19:17追記)

質問をいただきましたので追記します

敷地東北側の、ポイント 53/54/55 東側の隣地について、何か想定されている利用形態がありますか?
(例えば、道路へ繋がる敷地として借りる等の扱いは可能であれば、配置計画に良い影響をもたらすのでは、と思いますが・・・。)

ご指摘の土地は持ち主が不明なのと、現在東面道路に面して電柱と街灯があり、活用するのが難しい状態です。足下にも境界壁があり、これを道路高に合わせ低くするくらいのことは可能と思われますが、それ以上は難しいと思われます。おっしゃる通り配置計画にも良い影響があると思われるのですが、現状のままでの計画で御願い致します。



(2019/12/28 14:29追記)

注意事項

※このコンペは設計監理を当選メンバーに依頼することが前提のコンペではございません。
※提案は未発表のものに限ります。
※デザインや商標の転用など、知的財産権の侵害は禁止されています。
※建築基準法、および関係法令を遵守した提案者及び提案しか認められません。

設計・デザイン案を作成して提案して下さい。
複数案を提案する場合は案毎に新しい提案として応募して下さい。