カテゴリー | 新築住宅>戸建住宅 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
依頼金額 | 189,000円 コンペ(ゴールドプラン) | ||||||||||
賞 |
| ||||||||||
締切まで | 募集終了(締切日時 2021/05/06 10:00) | ||||||||||
クライアント | (株)e-MOMENTさん( デザイン・設計事務所 ) |
この度は多くのご提案ありがとうございます。
隣地家屋との関係性を考慮し、平屋建てを希望したコンペでした。
2階建てとした提案もいただいております。
採用案につきまして下記連絡させていただきます。
1等案(Ojimus 様)
隣地家屋との関係性が一番バランスよくまとまっており
主寝室、子供部屋の配置が好印象でした。
将来のご夫婦二人暮らしのイメージしやすく、プランの可変性が見込めたため
採用案とさせていただきました。
提案ありがとうございました。
2等案(k n t k s 様)
1等案と同じく、主寝室、子供部屋の配置が好印象で
将来の暮らしのイメージがしやすい提案をいただきました。
隣地家屋との関係性を考え、
2等案とさせていただきました。
提案ありがとうございました。
3等案(MSK.design.office 様)
主寝室・子供部屋とLDKを分けたプランが印象的です。
少し動線が長くなるのではと感じるところがありました。
将来のLDKと和室とのつながりが面白くなるとの 期待性から
3等案とさせていただきました。
提案ありがとうございました。
アイディア賞(tomoe 様)
畳コーナー+LDKを中心に子供部屋、主寝室、水回りを配置した
計画が印象的です。
外観を他のエリアに提案いただいているプランと統一をしていることより
アイディア賞とさせていただきました。
提案ありがとうございました。
グラフィック賞(nahoko 様)
エリア3,4でも提案をいただいております。
本コンペは平屋建てのコンペでしたが、
他のエリアと同様に生活しやすくなるスペースが多く提案いただけたことが好印象で
アイディア賞とさせていただきたいところでしたが、平屋建てのコンペであるため、
何か賞をとの思いより
グラフィック賞とさせていただきました。
多くの提案をいただきありがとうございました。
またコンペを開催した際にはよろしくお願いいたします。
鳥取県倉吉市の設計事務所です。
弊社は不動産事業も兼ねており、この度7区画の分譲地販売を予定しております。
この分譲地は、統一感のある街並みを計画しておりますので、それにあった住宅プランを募集します。
●計画建物の概要
・用途 :戸建住宅
・階数:平屋建て
・構造:木造在来工法
・規模:35~37坪程度
(仮称)ラウレア/エリア5 鳥取県東伯郡湯梨浜町久留93-10
・敷地面積:301.36㎡(91.16坪)
・用途地域:指定なし
・防火地域:指定なし
・建蔽率 :70%
・容積率 :360%
・前面道路:6.0m
・敷地周辺環境:旧集落の中の宅地分譲地
・その他注意事項:無し
■建物・スペースを利用する人
・4人家族(20代~30代)ご夫婦+子供2人
(子育て世帯)
■建物に求める要望
【全体】
・全体:シンプルモダン
・奥様目線の動線計画
・省エネ住宅、高気密、高断熱、ZEH
・駐車スペースは、常用2台、来客用1台 計3台は最低限必要
車から家の出入り口までの動線を可能な限り短くしたい
・鳥取県は南北方向の風の流れが多いのでウィンドウキャッチを考慮
(パッシブデザイン、積雪地域(多雪地域ではない))
・外壁、屋根はガルバリウム鋼板で計画
・建築費:坪単価70万程度(太陽光設備は除く)
・オール電化
・外物置(雪かきスコップ、タイヤ、ゴルフバック、等収納)※プレハブ物置も可能
・ややゆったりな玄関(土間収納を含む)
【子供部屋】
・将来間仕切り対応(2人)将来は一室利用
【住設仕様】
・UB:1616
・サッシ:サーモスX、Ⅱ-H
※採用案は修正をお願いする場合がございます。
ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
たくさんの方からの応募・ご提案をお待ちしております。
図面
イメージ(パース、スケッチ、模型写真など)
必要に応じて仕上げ、照明、家具リストなど
基本設計図、イメージ
敷地図データをUPします。
よろしくお願いします。
敷地周辺写真をUPします。
枚数が多いため数回に分けさせていただきます。
よろしくお願いします。
敷地周辺写真を追記します。
周辺写真を追記します。
写真は以上になります。
合せてアングル資料もUPします。
よろしくお願いします。
お世話になります。
成果物につきまして、
イラストレーターaiデータが可能な方はお願いします。
※必須ではありませんので、あくまでできる範囲でで大丈夫です。
よろしくお願いします。
※このコンペは設計監理を当選メンバーに依頼することが前提のコンペではございません。
※提案は未発表のものに限ります。
※デザインや商標の転用など、知的財産権の侵害は禁止されています。
※建築基準法、および関係法令を遵守した提案者及び提案しか認められません。