カテゴリー | 外観デザイン>戸建住宅 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
依頼金額 | 99,000円 コンペ(ゴールドプラン) | ||||||||||
賞 |
| ||||||||||
締切まで | 募集終了(締切日時 2024/06/27 00:00) | ||||||||||
クライアント | londonpenguinさん( 一般企業・一般個人 ) |
ご提案いただきまして誠にありがとうございました。どれも素晴らしいご提案でしたが、単純に左右を反転しただけではない2パターンの建物の形の違いをに忠実に、2パターンの外観デザインを考えてくださったモデグラフィカ様を1等にさせていただきました。全ての作品の画像を積水ハウスに示してお尻を叩いたところ、ようやく、積水も危機感を抱いたのか、真っ当な外観デザインを出してきてくれました。これも皆様の素晴らしいデザインのお陰です。本当にありがとうございました!
東京都在住の50歳(男)です。
実家を建て直して二世帯住宅にする計画中です。間取りの提案が気に入ったため、積水ハウスで計画しているのですが、積水の提案する外観デザインがどうも気に入らないため、外観デザイン案を作成したいと考えておりコンペを開催いたします。
●計画の概要
・デザイン対象:建物の形状等は概ね固まってきたのですが、ここへ来て、「左右反転した方が使い勝手が良いのではないか」との意見が出てきました。そこで、玄関が向かって右側(東側)にある元の案(①案)と、左右反転させて、玄関が向かって左側にある②案の双方につき、外観及び外構(外構は塀、門、車庫及び玄関アプローチの素材と色くらいで構いません)をデザインしてください。なお、②案は現在、車庫にシャッターがついていますが、これは取りやめて、①案と同様、車庫と庭の間に塀を設けることにします。
・デザイン概要:建物の形状についても、構造等に影響のない範囲で多少手直しをしてくださって構いません。窓の位置や形もいじっていただいて構いません。外壁については、通常入手可能な部材であれば、何を使っても構いませんので、必ず使用した部材のメーカー及び型番を記載してください。ただし、積水ハウスの重量鉄骨の仕様で、タイル等の部材は、縦2メートル、横1メートルくらいの大きさに区切られたパネルに貼ることになります。地震の時はこのパネルが独立して揺れて振動を吸収するようです。そのため、どのような大きさの石やタイルを貼っても、必ずパネルの切れ目に目地が入ることになります(ただし、1階の外壁については、剥落した場合のリスクも小さいので、このパネルをまたいで石やタイルを貼ってしまうのも可)。
東京都目黒区
・用途 :自宅
・階数:3階建て
・構造:重量鉄骨造
・敷地周辺環境:閑静な住宅街で敷地南側に道路。
■建物・スペースを利用する人
・1階は親世帯、2階・3階はファミリー世帯(私たち夫婦と高1、中1の娘2人)
■求める要望
・依頼概要に記載した通りです。
■希望イメージ
・明るくモダンで、高級感のあるデザインでお願いします。両隣の家が明るいクリーム色の三井ハウスのお宅なので、同系統の明るいクリーム、ベージュ系の色がよいかな、と思っています。積水の提案はグレーの石を使っているのですが、やや暗すぎるかなと思います。また、石貼り以外の部分は、積水の提案では積水スタンダードのコンクリート、セメントを使っているのですが、何だかのっぺりしていて素材感が好きではありません。タイルや石など、できるだけ自然素材っぽく、自然な凹凸があるものを使っていただきたいです。
※採用案は修正をお願いする場合がございます。
ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
たくさんの方からの応募・ご提案をお待ちしております。
イメージ(パース、写真合成など)
必要に応じて図面、仕上げリストなど
パースでも写真合成でも構いませんが、実物をイメージしやすい成果物にしてください。図面は不要ですが、使用する部材のメーカーや型番を記載した仕上げリストを付けてください。
クライアントのお気に入りの建物、スペース、参考資料など
※このコンペは設計監理を当選メンバーに依頼することが前提のコンペではございません。
※提案は未発表のものに限ります。
※デザインや商標の転用など、知的財産権の侵害は禁止されています。
※建築基準法、および関係法令を遵守した提案者及び提案しか認められません。