レベル | 経験年数 | 備考 | |
---|---|---|---|
木造 | ■■□□□ | 3年~5年 | ゼネコンの実務で現場管理の経験 |
RC造 | ■■■□□ | 10年以上 | 私は68歳の男性です総合建築業で約40年の実務経験があります、私の特技は、パソコンのExcel、JWWキャド、Vixによる写真整理、施工図は、工程表を確認しながらの作成又は施工図のチェックになります、会社での施工図は、工事費1億弱のRC造で、1〜3階建て、3棟で、A1サイズの施工図を、手術入院中8日間で、。4タイル割、躯体図を作成、ノーチェックで問題なく完成することができました。 |
鉄骨造 | ■■□□□ | 10年以上 | ゼネコンでの現場管理経験はRC,S,W造、新築、増築、改築、改修、修繕等の実績は約40年です施工図を自身で書かなかった現場は、自身で手書きを1982年就職後1986年に主任となった時から書き始めて以降2件です他は自分が手書きで2004年からJWCADを独学で始めてから行ってきました。 |
施工図 | ■■■□□ | 10年以上 | ゼネコンで現場管理が主体で約40年の実務経験者で1986年主任となり、書き始めました以降自分が「書かなかった現場は2件でした。
|
積算・見積 | ■■■□□ | 10年以上 | ゼネコンで現場管理が主体で約40年の実務経験の中では、入札用積算、実行予算積算、外注用積算と3種類ありますが、主体は実行予算積算が主体で、手拾い積算です、見積用積算も同様に手拾いですが、時間が必要でで、専門業者への見積依頼は、現状では、無理かと思っています。 |
レベル | 経験年数 | 備考 | |
---|---|---|---|
Jw_cad | ■■■□□ | 5年~10年 | |
Jw_cad | ■■■□□ | 5年~10年 | 平成16年から、独学でJWCADを勉強し、平成21年に、施工図を外注しましたが、品質が悪くて、チェックより書いた方が早いと考え本格的に、書き始めました、私の施工図に対する思いは、手書きで覚えた技術をCADで現場で働く技術者の負担軽減に施工図で支援できればとの思いでいます、単価は二の次なのです。 |
Microsoft Excel | ■■□□□ | 10年以上 | 公共建築工事に伴う提出書類一式(倉敷市)他
|
Microsoft Word | ■□□□□ | 1年未満 | Word書類の修正程度 |