名前 | ステータス | 評価 | 実績 |
---|---|---|---|
萩野建築設計さんスキル:
自己PR:1997年より新潟県のほぼ中央に位置する加茂市を拠点として、県内の住宅と店舗の設計と工事監理をしています。家族のライフスタイル、敷地の環境、予算、事業主の事業理念など、すべての条件を踏まえた質実な設計を心がけています。大切な資産を無駄にしない、シンプルで合理的かつ個性的な住宅建築を実現します。
計画案は依頼主と対話しながら最良の案ができるまで無料で対応しています。また、ハウスメーカーや工務店と同じコスト感覚で依頼していただけるように、オープンシステムを採用しています。建築家が設計から予算調整、工事管理、引き渡し後の点検まで住まいづくりのすべてをマネジメントします。オープンシステムは、建て主と専門業者が直接契約することで、元請け工事会社の経費と利益がなくなります。なくなる工事会社の経費と利益よりも、ふえる設計事務所の費用の方が金額が小さいので「設計関連の費用」が予算に収まるとともに、質の高い設計による「自分らしい住まい」が実現できます。
|
仕事できます | - | - |
|
- | - | |
|
- | - | |
|
- | - | |
|
- | - | |
適格請求書発行事業者
g-d-sさん日影図・天空率作成します!
スキル:
建築図
自己PR:意匠設計が主業務となり、業務としては
企画設計から基本・実施設計・申請図作成・施工現場対応設計などが対応可能です。ジャンルとしては住宅から各種店舗・クリニック・共同住宅・事務所・公共工事系の設計サポートなど幅広く対応できます。
ADSを使った天空率・日影図作成・検討業務も得意としております。こちらは、土地購入段階のボリューム検討から、企画・基本設計の検討・実施設計の確認申請用資料作成も安価で作成しており、不動産関係者・個人事務所・大手設計事務所など多数ご依頼頂いており、ご好評頂いております。
納期・スケジュールについては案件の内容・他案件との兼ね合い次第とはなりますが、なるべく迅速に対応したいと思います。
どうぞご気軽にご相談ください。
|
内容によります | - | - |
適格請求書発行事業者
鈴椛建築設計事務所さんスキル:
戸建住宅設計
自己PR:新築戸建住宅を得意としております。
在来工法、枠組壁工法のいすれも設計経験あります。
首都圏で10年程度、ハウスメーカーでの戸建注文住宅の
設計・インテリアコーディネートを経験し、
合計200棟程度担当させて頂きました。
意匠計画に合わせて照明器具、電気設備商品のご提案・
電気設備図の作成も可能です。間接照明のご提案も可能です。
図面作成ソフトは主にjwwcadを使用しております。
インテリア関連のご提案ではVectorworksを使用します。
お客様が分かりやすいよう、図面による計画建築物の可視化を
心がけております。
【事務所名称】 鈴椛建築設計事務所
当事務所の計画する建築は自然な光、風、音を感じる空間づくりを目指しております。
自然の雨の音だったり、外部から空間内に差し込む光と影は、日々変わります。
静かで一度しかない芸術のような時間を楽しめる空間。
そんな健やかな日常空間は10人居たら10通りの空間があると思うのです。
一人一人、家族によって、居心地の良い空間をご提案する事を目的として、
当事務所はお施主様の現在過ごされている生活についてのヒアリングに重点をおいております。
管理建築士 鈴木 由香里
【経歴】
1980年生まれ 千葉県出身
2005年 日本大学大学院生産工学研究科博士前期建築工学専攻 修了
2005年~ 株式会社新昭和入社 戸建注文住宅部門配属
2016年~ 株式会社阿波設計事務所東京支店 勤務
公共建築物の設備計画(空調・給排水等)の作図業務を実施
主に宿舎、コミュニティー施設の設備計画を作図
2017年~ ハウスメーカーにてフリーランスとしてインテリアプロダクトを提案
2020年~ Atelier Lys.T Architects一級建築士事務所主宰
戸建注文住宅の設計・監理及び代理人申請業務
インテリアプロダクト提案業務
共同住宅専用部分の調査業務を実施
(給排水設備配管、電気設備及び設備稼働の検査業務・報告書作成)
2024年~現在 鈴椛建築設計事務所へ事務所名称変更
現在は新たに主に公共建築物の基本設計案や戸建注文住宅の設計提案及びインテリアプロダクト提案で活動中
2023年に一児を出産し、事務所を運営しつつ育児に奮闘中
戸建注文住宅の間取り提案では、育児中に気付いた事、育児をしやすい平面計画や動線計画を取り入れ、工務店さん等へ提案しております。
|
忙しいです | - | - |
|
- | - | |
|
内容によります | - | - |
|
- | - | |
大連兔勉設計 矯福強 [email protected]さん建築施工図、仮設計画図、トレースのことなら兔勉へ
スキル:
自己PR:大連兔勉設計の矯福強(法人)でございます。
弊社は建築関係図面作成を主な業務といたします。
使用cadはJwcad(jww)とAutoCADです。
対応可能図面
・建築施工図一式:躯体図、仕上図
・仮設計画図:総合仮設、外部足場等、足場計算書
・耐震診断用図面:床伏図、軸組図
・図面トレース
・竣工図
・設計図:要相談
・その他図面:要相談
実は2007年から日本各界の友人と協力し、
おやり取りや対応をしてきております。
一式見積書の作成ができるし、
品質と納期も保証できますので、
上記のような図面作成仕事が有れば
ぜひお問い合わせください。
URL : http://www.tumian.com
|
内容によります | - | - |
2spicさんスキル:
自己PR:設計事務所(3年)とゼネコン設計部(5年)にて基本設計~実施設計から
現場監理までの経験があります。
主にRC造共同住宅の経験が豊富なので、プラン入れ・確認申請業務
等もご相談ください。
図面作図等の発注者としての経験も多いため、細かなやり取りを
基本として齟齬のない業務を心掛けております。
■使用ソフト
JW、AutoCAD2025
■主な経歴
・共同住宅RC造|500㎡~2000㎡|東京都、他|約15棟
・共同住宅S造|500㎡~1000㎡|東京都、他|3棟
・86条の5解除申請|東京都
・改修工事(外壁塗装、防水工事等)|約2000㎡|東京都
|
仕事できます | - | - |
koobaa3さんスキル:
自己PR:プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
koobaa3と申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・これまで25年以上建築設計の業務を経験してきました。
主に木造の一戸建て住宅、集合住宅の意匠設計・監理・確認申請
・省エネ計算及び民間の確認検査機関で意匠の審査
【保有資格】
・二級建築士
【業務内容】
・設計図作成業務
・確認申請業務
・省エネ計算
【可能な業務】
上記の業務内容の他、専門領域として、
・CAD図面作成・修正
などの建築設計は得意としております。
【稼働時間】
週5日一日8時間で在宅ワークをお受けしております。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
|
仕事できます | - | - |
Toyomitsu Naitoさん木造住宅の設計業務に25年携わってきました。
スキル:
戸建住宅設計
自己PR:公共施設(高等学校RC造2階建防災拠点プール棟、RC造3階建教職員住宅など)の設計業務を4年、木造在来工法住宅の設計業務を25年携わってきました。
住宅の設計に関しましては平屋、2階建、3階建、二世帯住宅、店舗併用住宅、狭小住宅、ガレージハウスなど様々な間取りの住宅の設計を行ってきましたのでどんな間取りでも作成できます。
また分譲地のランドスケープ外構デザインから外観デザインのトータルコーディネートも行ってきました。
|
内容によります | - | - |
適格請求書発行事業者
marushibu architectsさん一級建築士事務所を主宰しています
自己PR:建築設計事務所で、木造住宅・飲食店・店舗などの基本設計・実施設計・工事監理・各種申請を担当した後、独立して設計事務所を主宰しています。
住人や使用する人の生活であったり、街の風景や環境を豊かにすることのできる建築を目指しています。
|
仕事できます | - | - |
仕事できます | - | - |